そもそも役員退職金は意味があるのか?②
前回のブログで退職金のメリットをお伝えしました。
これを見ると、退職金を使わない手はない!と思われるのではないでしょうか。
ただ、「退職金には意味がない」と言われる方もいらっしゃいます。
これはある意味正しい考え方でもあります。(高額の退職金をもらった場合、法人と個人を一体で考えた場合など)
役員に退職金を支払うには、医療法人に資産を蓄積する必要があります。
その蓄積方法によっては「意味がない」ケースも考えられます。
銀行預金など資産になる方法で蓄積をした場合、利益800万円以上の利益には約35%の税金がかかります。残りは約65%です。その65%を退職金にあてた場合、税率が20%だと仮定すると、個人の手元に残るのは52%です。
高額所得50%課税された残りが50%ですから、あまりメリットは出ませんね。
早く給与でもらって生活を楽しんだり、運用して資産を増やしたほうがよいかもしれません。
このことを考えると、退職金の原資を作るには納税額を減らすか、納税したお金を取り戻すことが必要だということがわかります。
これが可能になって初めて退職金のメリットが出てくるのです。
そのためには経費化しながら資産が積み立てられる生命保険や、医療法人でも確実に運用できる方法などを活用することが不可欠となります。