クリニックのルールが一般常識とかけ離れていませんか?
ドクター総合支援センターの近藤隆二です。
クリニックのスタッフ問題で悩みを抱えているクライアントがいます。
スタッフの問題は経営をしている限り避けて通れないものです。
良い環境を作り、良い雰囲気で診療ができるクリニックにしようと皆さん努力をしているのですが、それでもうまくいかないことがあります。
その原因は様々ですが、
大きな原因の一つとして、常識的な組織のルールを院長先生もスタッフもよくわかっていないということがあります。
院長先生が勤務医の時にマネジメントの経験がなく、スタッフも仕事の経験がないと常識的なルールが何なのかがわからなくなります。
開院時からルールがはっきりしないまま時間が経ってしまうことがあります。
その結果、クリニックというクローズの世界の中で、ルールが一般常識から外れてしまい、ガラパゴス化してしまうのです。
そうなると何か問題が起こった時に、改善を指示しても、
「今まで通りなのに、なぜいけないのか。」
とか、
「注意する先生が悪い」
などということになったりします。
人間は慣れ親しんだ環境が常識だと考えてしまいます。
そして、それを変えることには抵抗を感じます。
先日、常識外れの行動をしているクリニックのスタッフに、具体例を挙げてそのことを伝えましたが 、問題だと認識してもらうことはできませんでした。
そして、このクリニックに常識的なスタッフが新たに入りましたが、すぐに辞めてしまいました。
これは経営上の大きな損失です。
このようなことにならないよう、
クリニックを開院するときに、自分が組織の運営の経験が少ないのであれば、社会保険労務士のような外部の専門家の力を借りてルールをきちんと作り徹底するようにしましょう。
開院後にルールに疑問が出てきたときにも、外部の人の力を借りることをお勧めします。
院長先生自身も誤った環境を常識と捉えている可能性があるからです。